もし、あなたが忙しいサラリーマンや主婦なら、チャートに張り付かないで稼ぎたいですよね?このような人におすすめなのが、EA(自動売買)です。
しかし、海外FXでは自動売買を禁止する業者もあります。このページでは、XMが自動売買を禁止するケースやオススメのEAをご紹介します。
EA(エキスパートアドバイザー/自動売買)って何だろう
はじめて自動売買に興味を持った人は「EAとは何だろう」と考えますよね?EAとは、エキスパートアドバイザーの略で、メタクオーツ・ソフトウェアが開発したプログラムです。同社で作られたmt4で設定をすると、自動売買(あなたの設定通りに売買を行う)ができます。
さらに、インターネット上にあるEAを追加といった「カスタマイズ」も可能です。
チャートを張り付かなくてもいい「魔法のツール」
EA(エキスパートアドバイザー)は、自動売買を行うシステムです。あなたがチャートに張り付くこともなく、買い・売りのエントリーを行います。
そのため、以下のような方にピッタリです。
- 家事や仕事が忙しい主婦やサラリーマン
- 海外旅行に行く人
- トレードの時間がない人
忙しい・チャートを見られない場所に行く人は、自動売買にトレードを任せることをおすすめします。ほったらかしで稼げるワケではないため、時間がある時にトレードの結果などをチェックする必要があります。
想定よりも損失の広がるケースもあります。このような場合は、ロット数(数量)やレバレッジの調整といった管理も必要です。それでも、裁量トレード(自分で売買する方法)よりも労力が少ないでしょう。
自分でカスタマイズできる
xmに限らず、EA(エキスパートアドバイザー)はカスタマイズしやすいでしょう。あなたにプログラミングの知識があれば、オリジナルの自動売買ソフトを開発できます。
損小利大のツールを作成できれば、欲しい人への販売も可能です。(有料のEAもアリ)ほかにも、企業や個人が開発したEAを使う方法があります。プログラミングができなくても、mt4などで自動売買が可能です。
ウソの勝率が書かれた詐欺ツール(高額な情報商材)もあるため、騙されないように注意してください。
XMはEAが禁止されている?
EA(エキスパートアドバイザー)を利用したトレードを禁止している業者もあります。それでは、xmが自動売買ツールが使えないのか気になりますよね?
ここでは、xmでEAが利用できるのか解説します。
XMではEAを使えるが、アービトラージは禁止
xm公式ページのよくある質問をみると「自動売買ソフトでの取引もできる」と書かれており、XMでEAを利用することは公式も認めています。
しかし、アービトラージ(価格の安い・高い取引所を使った取引)は禁止されています。
知らずにアービトラージを行なっていると口座凍結される可能性や利益を出金できない可能性も十分にあるので注意してください。
XMで使える外部EAのおすすめ(プロフィットファクター順)
EAについての基礎知識を紹介しました。ここからは、xmで利用できる3つの外部EAを紹介します。書率が高く・損失の小さい自動売買ソフトを選びましょう。
EAのおすすめその1:プロット7v7
プロット7v7は、ドル円を対象にしたEAです。月30~40回の取引を行うため、1日2回前後のトレードになるでしょう。(※月20日で計算)利益率とプロフィットファクターは、以下のとおりです。も
【プロット7v7の利益率とプロフィットファクター】
EA(エキスパートアドバイザー)の名前 | プロット7v7 |
利益率 | 約93.39% |
プロフィットファクター(総利益÷損失) | 約2.63% |
EAのおすすめその2:2PTFX
2PTFXは、ユーロドルを対象にしたEAです。設定する項目が多いため、自分が好きな自動売買ソフトにカスタマイズできます。取引回数が月30回とプロット7v7と同じですが、ドローダウン(損失額)を小さいのが特徴です。
利益率とプロフィットファクターは、以下のとおりです。
【2PTFXの利益率とプロフィットファクター】
EA(エキスパートアドバイザー)の名前 | 2PTFX |
利益率 | 約91.25% |
プロフィットファクター(総利益÷損失) | 約2.42% |
EAのおすすめその3:RSIロジック2
RSIロジック2は、ユーロドルを対象にしたEAです。インジケータのRSI(テクニカル分析)を利用して、エントリータイミングを考えます。
セーフティーモードがあるため、大損するリスクもありません。(※自動的にロット数を調整)また、低リスクのトレードからハイリターンを狙った投資もできます。
トレード結果をみると、利益の63771に対して損失が32092です。損をしても約2倍の儲けが出ています。
【RSIロジック2の利益率とプロフィットファクター】
EA(エキスパートアドバイザー)の名前 | RSIロジック2 |
利益率 | 約86.69% |
プロフィットファクター(総利益÷損失) | 約1.99% |